福岡県ならではの通夜・葬式の風習

お葬式は風土によって異なる風習があったりします。元々はどういういわれがあったのか分からない風習なども形だけは残っていたりするものです。例えば、福岡県などではお通夜に参加する際には「通夜見舞い」というものを持っていくそうです。

普通であればお通夜に持っていくのは「香典」ですよね。もちろん、福岡県のお通夜でも香典は持っていきます。それ以外に「通夜見舞い」を持っていくのです。いかにもお金のように聞こえますが、通夜見舞いとは食べ物や飲み物のことを言います。いわゆる差し入れのようなものです。何のために差し入れをするかというと、遺族が通夜を差し入れを食べながら語り合うのだそうです。地域によっては遺族だけでなく、通夜見舞いを持ってきてくれた人も交えて語り明かすなんていうところもあるみたいです。素敵な風習だと思います。こういう身内の風習はご家族・親戚からレクチャーされるでしょうが、一般的な風習についてはレクチャーされることはありません。

例えば、やはり福岡の話ですが、お通夜では読経中に焼香をしないのが一般的だそうです。見てお焼香をしていない人しかいない時点で違和感を感じるかもしれませんが、こういう時は斎場の人に確認するといいでしょう。こちらの久留米の斎場はおもてなしを大切に考える葬儀会社が運営しています。少しでも迷ったり事前に確認しておきたいことなどはこういった斎場スタッフに確認しましょう。例えば、葬儀についても火葬が葬儀「前」の場合もあれば、葬儀「後」の場合もあります。振る舞いについても出棺「前」もあれば、出棺「後」もあるようです。こういった風習は都道府県単位だけでなく、同じ市内であっても集落によって異なる場合も往々にしてありますので気になることは確認するといいでしょう。